発表

学生
研究室の学生がランチタイムトークで研究会発表を紹介

研究室の2つの学生チーム「大学院生+B4」と「B4+B1」が、昨年度に行った学部の共創チャレンジで論文を口頭発表したSCIS2025(暗号と情報セキュリティシンポジウム)について、毎週木曜日の昼休みに開催されている学部の […]

続きを読む
教員
世界問題研究所の定例研究会で井上教授が登壇

京都産業大学 世界問題研究所が主催の第2回定例研究会が開催され、井上博之教授が登壇しコネクティッドカーのセキュリティについて講演を行いました。

続きを読む
学生
共創チャレンジプログラム活動報告#3のWebが公開

研究室の大学院生と学部学生また学部1年生の学生が、本学のデジタル製作・研究共創チャレンジプログラムの支援を受けて、暗号と情報セキュリティシンポジウム2025(SCIS2025)に参加し研究発表を行ったことが学部Webに掲 […]

続きを読む
学生
共創チャレンジプログラム活動報告#2のWebが公開

研究室の学部学生3名が、本学のデジタル製作・研究共創チャレンジプログラムの支援を受け暗号と情報セキュリティシンポジウム2025(SCIS2025)に参加し研究発表を行ったことが学部Webに掲載されました。 「10BASE […]

続きを読む
学生
研究室の学生が暗号と情報セキュリティシンポジウムで研究発表

研究室の学生が2025年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2025)で研究発表を行いました

続きを読む
学生
研究室の学生が暗号と情報セキュリティシンポジウムで研究発表

研究室の学生が2025年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2025)で研究発表を行いました

続きを読む
学生
研究室の学生がコンシューマ・デバイス&システム研究会で研究発表

研究室の学生が情報処理学会 コンシューマ・デバイス&システム研究会(CDS研究会)で研究発表を行いました

続きを読む
学生
研究室の学生が国際会議Asia Pacific Conference on Communicationsで研究発表

研究室の学生がIEEE 29th Asia Pacific Conference on Communications (APCC2024)という国際会議で研究発表を行いました

続きを読む
学生
研究室の学生がコンピュータセキュリティシンポジウムで研究発表

研究室の学生がコンピュータセキュリティシンポジウム2024(CSS2024)で研究発表を行いました

続きを読む
教員
日本機械学会2024年度年次大会で講演

日本機械学会2024年度年次大会 機械のサイバーセキュリティ~基礎と応用~で講演を行いました

続きを読む